平宗盛をNHK大河ドラマの主人公に!~平宗盛大河プロジェクト~

平家物語では散々な扱いを受けている、清盛の三男坊、平宗盛にスポットを当てたブログ。いつの日か、大河ドラマ化されるといいね。

宗盛醒酔記 第五話「元服」掲載しました&解説

宗盛醒酔記 第五話「元服」を掲載しました。

kakuyomu.jp

今話は元々書き溜めておいたエピソードだったので、前回からあまり間を開けずにすぐ更新できましたね。

しかし、三話と四話の間が空きすぎたせいで、すっかりアクセス数が下がってしまいました。あまり需要ないのかなぁ。源平時代自体、マイナーだしなぁ。(※それを解決するためのブログです。)

今回の裏話

今回のエピソードは、宗盛の元服に絡んだ話です。正直当時の武家の元服の作法がよくわからず、そこら辺の描写は、あやふやであります。鎌倉時代の資料ならあるかもしれませんが、平家はもう少し都風だろうと思いますし・・・。

あと、個人的にどうして宗盛は「宗盛」なのかなぁ?ということが気になってたので、次回六話では私なりの見解を披露してみたいと思います。

ちなみにエピソードを更新してから、非常にわかりやすい論文を見つけてしまいました。備忘録的に、リンク貼っておきます。

なお宗盛の子、清宗は、なんとわずか一歳で殿上人になってます。この頃の平家は摂関家をしのぐ勢いです。一歳ということは、当然元服などしてないので、叙位任官と、諱の名づけと、元服は、セットではなかったようです。

いやぁ、勉強になりますね。(一回、源平時代の○○調べるならココ!っていうリンク集をまとめたいです。)

さ~て!次回の宗盛醒酔記は?(サザエさん風に)

清三郎改め宗盛です。私の元服に際し、母時子がはじめに父清盛に提案したのは、自らの一族にゆかり深い「時盛」という諱(いみな)でした。

これには、母の一族挙げて、私を盛り立てていくという意味が隠されていたのですが、あまりに露骨すぎ、父に嫌われてしまいました。

そこで、母が考えたのは、祖母池禅尼の俗名「宗子」にちなんだ「宗盛」でした。自らの名に肖り、私が元服すると知り喜んだ祖母ですが、母の狙いは、別のところにありました・・・。

次回もまた読んでくださいね~!

ンガング・・・(唐果物(からくだもの)をのどに詰まらせる)

 

新・平家物語 全16巻合本版

新・平家物語 全16巻合本版